/ ̄ ̄\ / _ノ ヽ .____ | ( ⌒)(⌒)/⌒ ⌒\ . | (__人__) .(●) ( ●)\ | ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\ 「やるやらで学ぶゲームの歴史」はじまるおー . ヽ } . |r┬-| . | .ゝ_,. ノ____`ー'´___./ -(___.)-(__)___.)─(___)─
やるやらで学ぶゲームの歴史 | |
---|---|
作者 | ◆g7JmdBpfOE |
ジャンル | 学ぶ |
投下日 | 2011年2月26日 |
投下板 | やる夫板II |
状態 | 完結 |
最終投下日 | 2011年6月11日 |
話数 | 全16話+番外編 |
主な登場人物 | やる夫、やらない夫、マリオ、新城直衛、水銀燈他 |
やるやらで学ぶゲームの歴史は、ビデオゲームの歴史について学ぶ長編やる夫スレ。
作者は◆g7JmdBpfOE。2011年2月26日から6月11日にかけて連載された。
本編終了後、特定のエピソードを取り上げた番外編が2014年12月30日まで投下されていた。
概要[]
やる夫とやらない夫を司会進行役として、1962年に発表された世界初のシューティングゲーム「スペースウォー!」・1972年に発売された世界初の家庭用ゲーム機「オデッセイ」から始まるビデオゲームの歴史を学ぶゲーム系作品。
年代を代表するゲームの開発現場のエピソードや、その年代を代表するゲームタイトルを紹介しつつ、PlayStation2の覇権確立とSEGAの家庭用ゲーム機からの撤退までのビデオゲームの歴史を大まかに描いている。以下のようにゲーム会社ごとに演じる人物のAA出典元作品が統一されているなど、様々な読者への配慮がなされた作品である。
なお、本作は非常に様々な文献を参考に制作されている作品であるが、資料ごとにゲーム機の出荷台数が異なるなど正確な資料のなかなか存在しない業界に関する作品であり、そういった部分は作者の想像で補われていることを理解しておく必要がある。
主なゲーム会社のAA出展元作品[]
- 任天堂 - マリオシリーズ・DEATH NOTE・ヒカルの碁
- ソニー - 新城直衛・ジョジョの奇妙な冒険
- セガ - 水銀燈・銀河英雄伝説
- ナムコ - THE IDOLM@STER
- スクウェア - 涼宮ハルヒの憂鬱[1]・らき☆すた
- エニックス - 涼宮ハルヒの憂鬱・鋼の錬金術師
- タイトー - 涼宮ハルヒの憂鬱
- ハドソン - 魁!!男塾・銀魂
外部リンク[]
- まとめ(100%自分用やる夫まとめ):やるやらで学ぶゲームの歴史 [2]
- まとめ(泳ぐやる夫シアター):ゲーム系 やるやらで学ぶゲームの歴史 [2]
- まとめ(AAまとめブログ):やるやらで学ぶゲームの歴史 [2]
- まとめ消滅(やる夫観察日記):
やるやらで学ぶゲームの歴史 - まとめ消滅(やる夫が人生でいいじゃない):
やるやらで学ぶゲームの歴史