やる夫 Wiki
Advertisement
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  :
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /      \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /            \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/__________ \::::::::::::::::::::::::::::::::::: :
:::::::::::::::::::::::::::::::::: / \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::/    \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    \:::::::::::::::::::::::: :
::::::::::::::::::::::: /       \::::::::::::::::::::::::::/       \:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::/          \:::::::::::::::/          \::::::::::::: :
:::::::::::: /             \::::/             \::::::::::::
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――――やる夫が「相模の獅子」と呼ばれるようです―――――
やる夫が「相模の獅子」と呼ばれるようです
作者 ◆VNQZoIznOI
ジャンル 歴史
時代 1515年~1571年
舞台 関東
投下日 2009年10月22日
投下板 ニュース速報(VIP)
やる夫板II
状態 エター
最終投下日 2010年5月22日
話数 36話+番外編多数
主な登場人物 やる夫
  

やる夫が「相模の獅子」と呼ばれるようですは、相模の戦国大名・(後)北条氏の3代目当主、北条氏康の生涯を描く歴史系長編やる夫スレ

作者は◆VNQZoIznOI。2009年10月22日から連載されていたが、2010年5月22日の投下を以ってエターとなった。

あらすじ[]

時は戦国時代――

通説では「戦国時代」は1467年の「応仁の乱」に端を発すると言われるが、近年は1493年の「明応の政変」こそがその始期であるとされる。北条早雲こと伊勢宗瑞(ジョセフ・ジョースター)はこの明応の政変に呼応して関東地方に進出し、伊豆国及び相模国の国主の座に収まった。宗瑞の嫡男・氏綱(空条承太郎)はその居城を伊豆から相模(現在の神奈川県)の小田原城に移すと、家名を「伊勢」から「北条」に改めた。「後北条氏」の誕生である。

概要[]

「相模の獅子」の異名を持つ北条氏康(やる夫)を主人公とした人物なりきり型やる夫スレ作品。作者は北条氏康を題材にした理由について、他のやる夫作品における北条がやられ役ばかりで可哀想だったからと述べている。戦国大名・今川家が事実上消滅し、武田信玄(ベジータ)と北条の直接対決が迫る回でエターとなった。

人物の呼び方へのこだわりが特徴で、たとえば諱(実名。主人公の場合は氏康)の名指しは基本的にタブーとされていた史実を踏まえ、劇中でも登場人物は通称(主人公の場合は新九郎)や官職名(主人公の場合は左京大夫→相模守)を使う。また、北条氏の敵対勢力が、後年まで旧姓の伊勢姓で呼び続けた理由なども解説されている。

主な登場人物[]

北条家[]

  • 北条早雲(ジョセフ・ジョースター) - 北条家初代当主。将軍と管領のバックアップを受けて急速に勢力を拡大していく。
  • 北条氏綱(空条承太郎) - 北条家2代目当主。父に勝るとも劣らぬ才で戦国大名北条氏の礎を築く。
  • 北条氏康(やる夫) - 北条家3代目当主。優れた民政家であると同時に、自ら最前線で戦う命知らずの武人。
  • 北条氏政(やる大矢) - 北条家4代目当主。一般に低評価されているが、武田や上杉、徳川と互角に渡り合った良将。
  • 北条長綱(やらない夫) - 氏綱の弟。別名・幻庵。箱根権現の第40世別当(最高責任者)を務める高僧。一族の長老。
  • 北条綱成(ケンシロウ) - 氏綱の娘(ユリア)の婿として北条一門に迎えられる。「地黄八幡」の猛将。
  • 北条綱高(東方仗助) - 早雲の娘を母に持つ氏康の従兄。綱成に並ぶ北条軍の要。
  • 北条氏照(やるオプーナ)、北条氏邦(やらないのか夫)、北条氏規(やるコロ助) - 氏康の息子たち。

関東勢[]

  • 上杉謙信(ソル=バッドガイ) - 無敵の軍神「越後の龍」。山内上杉氏から関東管領職を委譲される。
  • 里見義堯(渡久地東亜) - 房総の雄。関東指折りの戦巧者。氏綱・氏康二代に渡る北条の宿敵。
  • 長野業正(赤木しげる) - 関東管領・山内上杉氏の家老。「上州の黄班」と呼ばれた老練の名将。
  • 太田資正(三井寿) - 岩付城主。太田道灌の再来といわれた名将。日本初の本格的軍用犬を採用する。
  • 佐竹義重(新城直衛) - 常陸の中小勢力から急成長し、北条の関東制覇の最大の壁となる「鬼佐竹」。

その他[]

  • 足利義輝(坂田銀時) - 足利13代将軍。将軍家の権威を取り戻し、日本をあるべき姿に戻そうと努める英明な将軍。
  • 今川義元(トキ/アミバ) - 駿河・遠江守護今川氏第9代当主。「海道一の弓取り」、「天下に最も近い男」。
  • 武田信玄(ベジータ) - 甲斐守護武田氏第19代当主。戦国最強の「甲斐の虎」。
  • 織田信長(ラインハルト・フォン・ローエングラム) - 「尾張の大うつけ」。「天下布武」を掲げて戦国の覇者となる。
  • 徳川家康(ヤン・ウェンリー) - 桶狭間の戦いの後、今川家から独立。織田信長と同盟し、天下の覇者への道を突き進む。

外部リンク[]

Advertisement