やる夫 Wiki
   ─┬─│  │ ┌─      |⌒ヽ ┌─ |    γ⌒ヽ   /|  | ̄ ̄ヽ┬   /|  | ̄ヽ
     │  ├─┤ ├─      |─<  ├─ |    .|  _ . / _|. |-ヽ─' │ . / _|. |.   |
     │  │  │ └─      |___) └─ |__ .ヽ___ノ. / ̄ | |  .\ ┴ / ̄ | |_ノ

           、、,......,_.,.,,,...                   ,,,.;-;;¨`'ー‐-.,..
          (、 ;;.,.;: ";: ,-'         _ , ,,... ..._     .:;,, :::.,,-'゙゚~^´
           "`~`'ー~     _ ,... - ' "^    ^`- ......,,  '`~"
    _     _ ..... ...,, 、.、、, ; '"^       ...:.:.:...:.:;;;;:;: ::.. . :::::::: ...: ... ..., 、、 ; :;;;'' "`~
     '"'ヽ'''~'゙ ::::::::::::::::::::::::      :::::.:.:.:..:.:.:..:.::.:.:.:...:..   _,,,,... 、、 -‐‐''''"
   ;;:::::::;;:;;::;:;:;;::;;::;:;:;:;:;:;:;:;::.:.:....    .::.:.:.:..::.:.:.,..,...,     '"^      :::....:,::'':':.:.:.':::::....:...:..
                      ...,...,,;,:,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,..   .:::::::::.::::::::::::.......:::::::::::::...
            . ; .;..:.:::::::::::::::::::::::::::::,:.:.      ..: ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;::,,,,,,,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   "`''''''ー――---------- ,..................,,,,,,,,,,,,,.,__    __,.,,,,,,,,,,,,,,,,....................,---------‐―'''''''`"
    :: .: : : :: : : ::  : :: : . ... : :: . :. :. .: :.:.  :. :..:  l .l ::. :: .:: ::: :  : :: : :: : : :: . :. :. . : :.:. :. :..: :. . ;:. .;: .
    : :  : :: : :: : : :: . :. :. . : :.:. :. :.. .:. :. :..: :. . ;: .| | ::;;: ;:;: ;:;  : :; :;; ::; :;:  ;;: ::;;: ;:;: ;:;  :
   ;:;: ;:;  : :; :;; ::; :;:  ;;: ::;;: ;:;: ;:; ::;;:   ,!. !, .', '. ', .'' ,.'' .,' , ',' .', '.', .'',.''.,' ,','.','.',.'',.''., ',', '.','.',
     ::;;: ;:;: ;:;  : :; :;; ::; :;:  ;;:::;;: ;: .:.  ,i  .i, ;. ;.: .::; :., ::. :, :,; ., .: :, :,; .,.: :, :,; .,.:
    .','.',.'',.''.,',','.','.',.'',.''.,',','.','.',.'',.''.,',','.','.',','..',','.  ,l   .l, . ... .,;: ;:. .... .,:,.,..... . ..,,,,, .、
    ;. ;.: .::; :., ::. :, :,; .,~.: :, :,; .,.: :, :,; .,.: ;. ;.: .::; : ノ    !、  ;: ..., '' ;;:  ; : . ' : ' ;;, ,,;
    ... .,;: ;:. .... .,:,.,..... . ..,,,,, .、 ,. ... ... .,;: ;  /     `i、  ,, ;.;" " `:;; :;:" ".'';;;"
   . ;: ..., '' ;;:  ; : . ' : ' ;;, ,,;. ;: ...,. ;: .. , /       \ ."~ ;: ; ;: ;: """,   ."~
   ,, ;.;" .;. ".'';;;" ~, .;"’ .:.:".'';;;"  ,;'´          `';, ;;: : ; "' ; ~ ;;: ; ; "' ; ~ ;;: ; ; ~

やる夫がファルドー農園を旅立つようです
作者 センダリアの皿洗い ◆m1yVu484Hc
ジャンル ファンタジー
原作 デイヴィッド・エディングス「ベルガリアード物語」
投下日 2010年1月18日
投下板 やる夫板II→個人板
状態 現行
主な登場人物 やる夫戦場ヶ原ひたぎやらない夫ジョセフナギ
  

やる夫がファルドー農園を旅立つようですは、デイヴィッド・エディングスのファンタジー小説「ベルガリアード物語」を原作とした長編やる夫スレ

作者はセンダリアの皿洗い ◆m1yVu484Hc。2010年1月18日から2012年2月8日にかけて第一部が連載され、2月22日からは続編「マロリオン物語」を原作とする第二部「やる夫は再び《光の子》となるようです」を連載中。

概要[]

異世界ファンタジーの金字塔「ベルガリアード物語」をやる夫スレ化した作品。原作は1982年に第1作が発表され、日本でも1988年にハヤカワ文庫から出版(2005年に新装版で再刊)された人気シリーズ。

ウィキペディアの項目「ベルガリアード物語」も参照のこと

ファンタジーの世界観、ウィットに富んだセリフ回し、RPG的な役割分担をもったキャラクターたちがAAで再現されている。独自の世界観としての民族、国家、神学などが複雑で、初心者にはとっつきづらいところもあるが、そういう部分に関しては本編とは別に講座を設けて説明がなされている(例⇒誰得ベルガリアード講座 第二回:ザ・キングダムズ・オブ・アローン・アンド・アンガラク)。

2013年8月以降は作者の荒らし行為が発覚し、主要掲示板から相次いで永久規制処分を受けたことで、新設された個人板で投下を継続している。なお、この個人板はやる夫板IIの管理人から裏板とされている[1]

主な登場人物[]

  • やる夫(ガリオン) - 主人公の少年。13歳のある夜、おばに連れられ旅立つ。右手の手のひらに白く丸いアザがある。
  • ポルガラ(戦場ヶ原ひたぎ) - やる夫の育ての親。ベルガラスの娘の魔術師。強い女性。やる夫からは「ポルおばさん」と呼ばれる。
  • ダーニク(やらない夫) - ファルドー農園の鍛冶屋だったが、やる夫達の旅に同行してきた。善人で器用で何でもこなす「センダリアの常識人」。
  • ベルガラス(ジョセフ・ジョースター) - 7000年の時を生きる魔術師。愉快なおじいちゃん。
  • セ・ネドラ(ナギ) - トルネドラ帝国の王女。ヒロイン。
  • バラク(ガッツ) - チェレク人の戦士。
  • シルク(ルパン三世) - スパイ国家ドラスニアの密偵。
  • アルダー(やるオプーナ) - 神々の長兄。魔術師ベルガラスを始め多くの弟子をとった。彼の創り出した《アルダーの珠》が物語のキーアイテムとなる。
  • 竜神トラク(でっていう) - アンガラク人の神。かつての神話の時代に、兄から《アルダーの珠》を盗み、兄弟神を相手に大戦争を起こした邪神。傷つき現在は眠りについている。

外部リンク[]

脚注[]