;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,|!;;;;| !;";;;;;;i゙、;;;;;;.!!;;/.!;;;;;;‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;l|;;;;;;;;;;;;l.|;;;;;;|,!;;;;;;;;;;;;;;!.l゙;;;;!!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、;;;;;; !;;;|l;;;;;;;;;ケ;;;;;;;;;;;;;;;;;.! .!;;;;;;;;;;;;;;;;;,!|;;;;;|:!;;;;;;;;;;.!.!;;;;;;;l|;;;| l;;;;;;;;;;;.;;;;;;;;;|!;;;;,!;;;;;;;;;;;;|.|;;;;;;;;;;;;';.;;;;;;;;!l;;;;;;|!;;,l|;;;;;;;;;;、;;; ネ;;;;;;; ;;;;;|.!;;;;;;|l;;;;;;;;;;;;;;;;i、! l;;;;;;r‐i;;;;;;! !;;;;゙|;;;;;;;;;;/ |;;l゙};|!;;;! !;;;;;;;;;;||;;;;;;;;ll;;;;;li;;;;;∥;.!,!;;;;;;;;;;;;i!|;;;;;; ネ;;;;;;"/.|;;;;;;;;ili.!;;;";i;;;; ;;;;;}l;;;;/.|;;;;;;;;;;;;;;;|i.! .!;;;;;| ;;;.! |;;;;;;;";;;;;;;l゙ .l;;;;;;iリ;||;;;;;;l!;;; ;;;;;.!.l;;;l゙ |;;;;;;;;;;;;;/.|;.l .|;;;;| 願はくは、大魔王と為りて天下を悩乱せん ;;;;;| |;;;;;;;;;;;;.;;;;|, ,!;;;;;|.!;||;;;;;;ミ;;; ;;;;;/.l;;,! .|;;;;;/l,;;;{ .!;;.! !;;;.! ;;;.! .l;;;;|L;;;l|;;;;'ヘ;;;/!;,l!;;;;;;;;;;;; ;;;/ l;;l .:!;;r;{ .!;;.! |_;l゙|;;;;} |;;;;;l゙.l;;;;;;;.! !;;;;{ .゙.!;;;;;l l;;;} |;;;;;| .!,! l;;;;;;;|:ゞ .!;;;;;;、;;;;} l;;;|.|;;;;.!.!;;;;;;;;;;;l゙|;;l";;;;;;;;;l ;;;| .|;;} |;;;;;} .!;;.! !;;;;| .|;;;/ |;;;;/ .!;;".!;;.! !;;;;.! l;;;;;;;;;l |;;./ ;;;;;;;;| ;;;! |";| |;;;;;;.! |;;;;! .|;;;;;| l;;l゙ 五部大乗教を以て、悪道に廻向す |;;;} !;;! !;;;! |;;;;;}/.i|;;;;| .!;,ll;、;;_;;;;} ;;;.! l;;;;l.!;;;;;;;! |;;;| .ト;;;;;.! !.! l;;;;| l;;.!.!;;,! .!;;;;|l゙/l;;;;,! :!;.!T` !;;;.! ;;;;.! !;;;||;;;;;;;| ,!;;l l;;;;;;;} !;! l;;;;;;;;;;! l;;;;;l゙ ゝ./ .l;;;,!!;! l;;.!|;;;;;.! |;;;;| !;;;l゙ .!;;|` ゛ .l;;;;;;/ .!;;;;! .|;;{ .!;;;;| ;;;、| l;;;〔;;;;;;;! |;;,! ;;;;| l;;;;,! .|;;.! .l゙;;;;| ;;;;゙;| !;;;;;;;;;;;! .!;;l 日本国の大魔縁となり、皇を取って民となし、民を皇となさん ;;;l !;;;} .|;;} |;;;;;l 、;;;;;| :!;;;;;;;;;;;l .|;;.l ;;;;;| .ゞゞ |;;;l .|;;;;;| l;;;;;/ l、;;;;;;;;}.!;;.! .l゙;.! |;;;;;;;;;;| .|;;;;.! !;| |;;;| `'" .|;;;;| |;;;;l゙ !;;;;;;.! l;;;,! .!;;;;;! .゙‐' l、;;;;;|゛.|;;;.! ;;;;l゙ /;;;,! ゙ー'゙ !;;;;;l l;;;;l 人の福を見ては禍とし、世の治るをみては乱れを発さしむ ;;;;} ,!;;;;l .゙'i;;.! l;;/ ;;;;! .l;;;;,! `'゙ .!;;.!、 l;;;;| |;.! ゙''" .!;;;;;;;l `" l;;;;l ゙''" l;;;! l;;;;;l゙ `'" :!;;.! `''" !./
やる夫が日本に呪いをかけるようです | |
---|---|
作者 | ◆.qh1IqzafM |
ジャンル | 歴史 |
時代 | 1119年~1164年 |
投下日 | 2010年4月21日 |
投下板 | やる夫板II |
状態 | 完結 |
最終投下日 | 2010年6月5日 |
話数 | 全11章 |
主な登場人物 | ちゅるオプーナ、やる夫、やらない夫他 |
やる夫が日本に呪いをかけるようですは、崇徳上皇が日本最大の魔王となる経緯と、その結果どのように日本が呪われたかを考察する歴史系長編やる夫スレ。
作者は◆.qh1IqzafM。2010年4月21日から6月5日にかけて連載された。
あらすじ[]
なれる者が一人しかいなかった鳥羽上皇(アミバ)の場合は問題にならなかった。だから誰も問題とは思わなかった。そこにないものがあることに気付かなかった。宙に浮いた絶対権力「治天の君」。それは「どうやって」継承されるのか?誰も知らない。考えたこともない。制度化されていない私的権力継承の悲劇と喜劇。
概要[]
崇徳上皇の呪いの土台を作り、また貴族の世から武士の世に移り変わる転換期でもあった平安時代についての歴史読み物。物語形式ではなく、出来事を紹介して、それをちゅるオプーナが解説していくという形式を取っている。
主な登場人物[]
天皇家[]
- 後三条天皇(ケンシロウ) - 第71代天皇。171年ぶりの非・藤原家の天皇。天皇親政を行い、天皇家の経済力を強化した。
- 白河天皇(ラオウ) - 第72代天皇。個人依存度の高い、きわめて私的な権力である「院政」を初めて行う。
- 堀河天皇(リュウ (北斗の拳)) - 第73代天皇。白河天皇の一種の電撃的クーデターにより8歳で立太子、即日天皇となる。
- 鳥羽天皇(トキ/アミバ) - 第74代天皇。祖父院・白河上皇の愛人・藤原璋子(綾波レイ)を后に迎える。
- 崇徳天皇(やる夫) - 第75代天皇。鳥羽天皇と藤原璋子の第一皇子とされているが、実際は白河上皇の子。
- 近衛天皇(洞木ヒカリ) - 第76代天皇。鳥羽上皇と寵姫・美福門院(アスカ)の子。崇徳天皇は騙されて譲位させられる。
- 後白河天皇(やらない夫) - 第77代天皇。鳥羽天皇と藤原璋子の第四皇子。九男の皇位を四男が継ぐ形となる。
藤原家[]
- 藤原道長(パタリロ) - 藤原家必勝方程式だった冷泉系・円融系のたすき掛けを放棄する。
- 藤原忠実(キョン) - 長く争っていた同母兄弟、頼通・教通の系統が統一されて誕生した摂関家を一身に担う苦労人。
- 藤原忠通(ムスカ) - 忠実の長男。実弟・頼長を養子とするが、実子が生まれたことで養子縁組を破棄する。書道の達人。
- 藤原頼長(阿部高和) - 忠実の期待の息子。忠通の23歳年下の弟。当時トップクラスの知識人。男色家。武力行使好き。
その他[]
- 信西(ギレン・ザビ) - 鳥羽上皇及び後白河天皇の側近首座。院政によってボロボロになった皇位の再定義を行う。
- 平清盛(赤木しげる) - 西国の武士を束ねる伊勢平氏の棟梁。
- 源義朝(アナベル・ガトー) - 頼長に仕えている源為義(エギーユ・デラーズ)の長男。坂東最強の武将。
外部リンク[]
- まとめ(王様は ○ ○ だー!!):『 やる夫が日本に呪いをかけるようです 』 まとめ
- まとめ(やる夫の大きなつづら):やる夫が日本に呪いをかけるようです まとめ
- まとめ消滅(やる夫まとめ劇場(仮)):
やる夫が日本に呪いをかけるようです 目次