__ ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 信条はぶれないこと。イイ男です。 ,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;! |;;;| ノリ ミ;;;| _ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ このスレは隆慶一郎『死ぬことと見つけたり』を !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ テキストに、『葉隠』を読み解いていくやる夫スレだと思ってくれ。 !(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ ヾ、! !; ,レソ `| ^'='^ ム'′ 原作リスペクトですすめていくが、内容や解釈が ト、 ー- ─-: / 異なる場合もある。 | \ === ,イl 作品の投下中は反応できないが、 /iヽ, \ ; //!ヽ、 突っこみはホイホイ大歓迎だ。 /::::::i \,`ー─''゙ "´ !:::::::`:、._ _.,.、;.::::.:'/::::::::::::i /´;;`ヘ. i::::::::::::ヘ;:.:::..`:..:::....、 .,、..:.:':´::::::::::::::::/::::::::::/! ∧;;;;;;;;;,ヘ iヘ:::::::/::::::::::::::::::::::`:.:..、_ では、いいかな? ./´::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/::::::i / ∨;;;/ \i::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:ヽ. /::::i::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::! /;;;;;;' !:::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,':;:::i /:::::::!:::::::::::::::::::::::::::::ヘ::::::::::::::::::i ,';;;;;;;;;;'. i::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::i ./::::::::::';:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::i ,';;;;;;;;;;;;', i:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::!
やる夫が葉隠武士になるようです | |
---|---|
略称 | 葉隠 |
作者 | ◆Zr4xz82y3k |
ジャンル | 時代小説 学ぶ |
原作 | 死ぬことと見つけたり、葉隠 |
時代 | 江戸時代前期 |
舞台 | 鍋島藩(佐賀) |
投下日 | 2009年3月27日 |
投下板 |
パート速報VIP →やる夫板II |
状態 | 完結 |
最終投下日 | 2010年4月22日 |
話数 | 29話(番外編2話) |
主な登場人物 | 赤木しげる、やらない夫、やる夫 |
やる夫が葉隠武士になるようですは、武士道のバイブル『葉隠』と、それを元とした隆慶一郎の小説『死ぬことと見つけたり』を原作とした長編の小説系やる夫スレ。
作者は◆Zr4xz82y3k。2009年3月27日から2010年4月22日にかけて連載された。
あらすじ[]
時は江戸時代。天下は泰平であり、もはや戦争などは起こらない。
そんな治世においても、佐賀鍋島藩を取り潰さんとする幕府老中「智恵伊豆」を向こうに回し、藩存続をかけて奔走する葉隠武士たちがいた。躊躇無くおのれの腹を切るほどの覚悟をもち死狂ひと恐れられた「いくさ人」たちの豪快にして苛烈な生き様を描く。
「死人(しびと)」である杢之助(アカギ)は死を恐れず常に切腹の心持ち、やる夫も未熟だが杢之助に準じる武士である。だがやらない夫は目標が「没落武士から殿に意見できるほどの地位まで上り詰めること」なので、二人のように平然と易々と切腹するわけにはいかず、人物が書き分けられている。
概要[]
葉隠武士たちの行動を通して武士道を学ぶやる夫スレ。作中当時の歴史的事柄にも触れるが、小説原作のため、純粋な歴史系やる夫スレとは異なる。初期プロットでは葉隠そのものを題材とした学ぶ系が想定されていたが、武士のドラマを重視して小説原作作品へとシフトしたという制作経緯が語られている。
ウィキペディアの項目「葉隠」も参照のこと
原作は作者逝去により未完に終わった作品であったが、本スレではオリジナルの最終回により完結に至った。また、『死ぬことと見つけたり』以外の隆慶一郎作品の要素も盛り込まれている。
解説役は阿部高和。生真面目な朗読役として起用されており、やる夫スレでありふれたホモネタをお笑いとするような要素は全く無い。
主な登場人物[]
- 斎藤杢之助(赤木しげる) - 佐賀浪人。毎朝「死ぬ鍛練」を欠かさない「いくさ人」で、戦闘以外の何もできない。刀も使うが、主に鉄砲を用いる。妻はお勇(翠星石)。
- 中野やらない夫(中野求馬) - 没落した下級武士。「殿に意見して切腹すること」目指して出世街道を登り詰めようとする。妻はお愛(長門有希)。
- 牛島やる夫(牛島萬右衛門) - 犬を連れた佐賀浪人。まだまだ未熟[1]。結婚はしていない。
- 鍋島勝茂(キョン) - 佐賀鍋島藩の初代藩主。クセ者揃いの藩士たちに悩まされるものの、自身も剛毅な武士である。
- 松平信綱(ルルーシュ) - 江戸幕府老中。「智恵伊豆」と称される。鍋島藩取り潰しを画策する。
- 山本常朝(葉隠覚悟)・田代陣基(道下正樹) - 『葉隠』の口述者と筆記者。実在の佐賀藩士。
- 語り手(阿部高和)[2] - 解説役。『葉隠』の文章の朗読役として起用された。
関連項目[]
- 前田慶次 - 同じく隆慶一郎作品の登場人物。当スレにも脇役(かぶき者の旗本・水野十郎左衛門)で出演している。
外部リンク[]
- まとめ(やるバウト):やる夫が葉隠武士になるようです
- まとめ(泳ぐやる夫シアター):やる夫が葉隠武士になるようです
- まとめ消滅(やる夫まとめ劇場(仮)):
やる夫が葉隠武士になるようです 目次