/ヽ .,r,/::::.ヽ ./::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::レ\ /ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::│/ヽ . /∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::レ:::::| /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::,---,:::::::::::,--、:::::::::::::::レヽ |::::::::::::/ ',:::::::/ ヽ::::::::::::::::l 違う違う |:::::::::::| ',:::/ |::::::::::::::/ ヽ::::::::|. ∨ |:::::::::::/ 俺はおだ家のもんで菅谷政貞だ ヽ::,-、. 〈ニ\. /ニゝ.,-、:::/ {ヾ´ ̄| ̄/ ̄/ ̄`リ、ヽ {__。>_ィ'。_.7 /7/  ̄/ ̄/ ̄/´ ̄ ̄`ア \\ | | | | |.ヽ7 ヽ. .r_ /_ノヽ. / / ,-、 .// \\. | | | | .\\.ヽヾニソ ///\.| ,-、l l ,'ヘ/:| \\.___|__|__|_/ \\ニニニ// /ヘ|⌒l l| |.! 〉.:::| / `'-──‐'゛ `ー-‐─´ │ ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ゝ:::\ /.:.:.:.:.:.:.:./| | | \;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/ヽ\:::::〉 . /.:.:.:.:.:.:.:./. |`====./ニ二二二ヽ=====´ /ヽ ./:::| /.:.:.:.::.:.:.:/ ヽ ||─────|| / \___/.:.:/ 菅谷政貞 ./.:.:.:.:.:.:.::/. \ ||―-------‐|| . / ヽ二二ニ/ ____ /⌒ ⌒\ おお!あの有名な織田家の方ですかお!! /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬-| | \ `ー'´ /
やる夫はおだ家に仕官するようです | |
---|---|
作者 | ◆toJd5AYQtw |
ジャンル | ゲーム |
原作 | 太閤立志伝シリーズ |
時代 | 戦国時代 |
舞台 | 日本 |
投下日 | 2017年3月6日 |
投下板 | やる夫系狐板 |
状態 | 完結 |
最終投下日 | 2017年7月9日 |
話数 | 59話 |
主な登場人物 | やる夫、ベジータ、ヤムチャ、結城晴他 |
やる夫はおだ家に仕官するようですは、コーエーテクモゲームスのシミュレーションゲーム『太閤立志伝V』を原作としたゲーム系長編やる夫スレ。
作者は◆toJd5AYQtw。2017年3月6日から7月9日にかけて連載された。
あらすじ[]
1562年佐倉の町(現在の千葉県佐倉市)の伊藤景久の下で修業していたやる夫は、立会いの末に一刀流の印加状を授けられる。
今後の身の振り方を聞かれたものの特にあてもないやる夫だったが、景久から「印加状持ちの腕っ節なら戦国の世を何とか渡り歩けるだろうし、時間も沢山あるだろうから世間を見聞すればいい」といった旨の助言を受け、やる夫は出立したのであった。
江戸の町に差し掛かったやる夫は、見世物として腕自慢をしていた者を軽くあしらう。それを見ていた菅谷政貞(読み:すげのや まささだ)と名乗る武士が声を掛けてきて……。
概要[]
やる夫がおだはおだでも尾張の織田信長ではなく、
常陸の小田氏治(読み:おだ うじはる)に仕えることになってしまうといった発端のやる夫スレ。
小田氏治は歴史ファンには「戦国の不死鳥」などとネタ的に愛される武将。
原作ゲームでの小田家は所属する武将は当主の小田氏治のみという弱小大名家で、作中に登場する家臣たちは原作ゲームには登場しない。このような弱小勢力を盛り立てるといったプレイも原作の遊び方の一つである。
主な登場人物[]
やる夫とやる夫を取り巻く人々[]
- 入速出やる夫
- 結城晴 - ヒロイン。小田家と隣接する結城家の領内の寺で蹴鞠をしていた女の子。実は結城家のお姫様。
- 菅谷政貞(ベジータ) - おだ家臣と名乗ってやる夫を勧誘してきた武士。氏治の無鉄砲な振る舞いに胃を痛める日々を送っている。
- 小田氏治(ヤムチャ) - 人柄は悪くないが状況を省みることなく動いてしまう殿様。
- 小田友治(アムロ・レイ) - 氏治の庶子。父を反面教師にした聡明な人物なものの、正室の子である弟・守治を推す家中の空気から家督を継ぐつもりはなく……。
- 小田守治(イオク・クジャン) - 良くも悪くも氏治の性質を継いでしまっている氏治の嫡男。家督は兄・友治にまかせて自分は戦働きをしたいと考えている。
- 野中瀬左衛門入道鈍斉(ナッパ) - 小田家家臣の一人。比較的常識寄りなものの根は脳筋で……。彼以外の数人の家臣もドラゴンボールの登場人物が配役されている。
- 大久保長安(ドラえもん) - 甲府の町で向かない猿楽をさせられていた所を見かねたやる夫が声をかける。
- 伊奈忠次(城島茂) - 徳川家康に仕えていた父が一向一揆に加担してしまい巻き添えを食って出奔することになってしまった武士。
- 萬屋常安(萬田銀次郎) - やる夫に刀を買わないか持ちかけてきた行商人。史実では"淀屋"を興し繁栄を極めた人物。
- 宇佐美定満(安部菜々) - 宇佐美ん。1489年生まれ(諸説あり)とされるが永遠の17歳。
- イタチ - やる夫が雇うことになる伊賀の忍び。
- 伊藤景久(伊藤誠) - 通称・一刀斎[1]。
群雄・その他[]
- 佐竹義昭(コルド大王) - 小田家を脅かす佐竹家の当主。
- 佐竹義重(フリーザ) - 佐竹義昭の息子。史実では「鬼義重」の異名を持つ猛将。
- 上杉謙信(ウラジミール・プーチン)
- 武田信玄(熊先生)
- 北条氏康(東方不敗マスター・アジア)
- 北条氏政(ドモン・カッシュ)
- 北条綱成(ディオ・ブランドー) - 黄備えの兵を率い「地黄八幡」と恐れられた北条家屈指の猛将。
- 織田信長(マリオ) - 家臣は赤にちなむ人物ばかり。
- 徳川家康(岡島緑郎)
- 近衛前久(麻呂) - 関白を務めている公家。
外部リンク[]
- まとめ(やるぽん!):やる夫はおだ家に仕官するようです まとめ
- まとめ(だっておwwwキャンセル):自選やる夫系・やる夫はおだ家に仕官するようです
- まとめ(完結のやる夫):やる夫はおだ家に仕官するようです 目次
関連項目[]
- 【新訳天庵記】やる☆おだ - 他作者による小田氏治を主役にした歴史スレ。小田氏治にやる夫、菅谷政貞に範馬勇次郎が配役されている。
脚注[]
- ↑ 姓は一般的には「伊東」と表記されるが「伊藤」も使用される。