やる夫 Wiki
(→‎脚注: clean up, replaced: [[Category: → [[カテゴリ: (4))
タグ: apiedit
Yakitebabot (トーク | 投稿記録)
(clean up, replaced: <references/> → <references />, まとめエターまとめエター)
タグ: apiedit
19行目: 19行目:
 
{{やる夫スレ作品
 
{{やる夫スレ作品
 
| タイトル=やる夫は島津四兄弟の次男のようです
 
| タイトル=やる夫は島津四兄弟の次男のようです
  +
| 略称=
 
| 作者=[[Ⅰ ◆JU1apn3AbA]]
 
| 作者=[[Ⅰ ◆JU1apn3AbA]]
 
| ジャンル=歴史
 
| ジャンル=歴史
29行目: 30行目:
 
| 最終投下日=2010年2月10日
 
| 最終投下日=2010年2月10日
 
| 話数=17話+番外編3話
 
| 話数=17話+番外編3話
| 登場人物=[[やる夫]] ほか
+
| 登場人物=[[やる夫]]
 
| 関連項目=
 
| 関連項目=
 
| 備考=
 
| 備考=
59行目: 60行目:
 
*'''島津忠恒([[キル夫]])''' - 義弘の三男。のちの江戸幕府薩摩藩初代藩主。
 
*'''島津忠恒([[キル夫]])''' - 義弘の三男。のちの江戸幕府薩摩藩初代藩主。
 
*'''島津豊久([[プラナリ夫]])''' - 家久の嫡男。初陣で敵の首級を挙げる。
 
*'''島津豊久([[プラナリ夫]])''' - 家久の嫡男。初陣で敵の首級を挙げる。
  +
 
===九州勢===
 
===九州勢===
 
*'''伊東義祐([[麻呂]])''' - 日向伊東家当主。島津家九州制覇の為の最初の関門となる。
 
*'''伊東義祐([[麻呂]])''' - 日向伊東家当主。島津家九州制覇の為の最初の関門となる。
69行目: 71行目:
 
*'''龍造寺隆信([[クマー]])''' - 下克上の世に戦国大名として雄飛し、九州三大勢力の一角となった「肥前の熊」。
 
*'''龍造寺隆信([[クマー]])''' - 下克上の世に戦国大名として雄飛し、九州三大勢力の一角となった「肥前の熊」。
 
*'''鍋島直茂([[ホロ]])''' - 龍造寺重臣。隆信の死後、龍造寺家の中心となって外交戦略を駆使し、勢力を保つ。
 
*'''鍋島直茂([[ホロ]])''' - 龍造寺重臣。隆信の死後、龍造寺家の中心となって外交戦略を駆使し、勢力を保つ。
  +
 
===その他===
 
===その他===
 
*'''織田信長([[戦場ヶ原ひたぎ]])''' - 「天下布武」を掲げ戦乱の日ノ本の統一に邁進した。
 
*'''織田信長([[戦場ヶ原ひたぎ]])''' - 「天下布武」を掲げ戦乱の日ノ本の統一に邁進した。
77行目: 80行目:
 
==外部リンク==
 
==外部リンク==
 
*まとめ([[Yaruyomi]]):[http://www.yaruyomi.com/title/shimazu.html やる夫は島津四兄弟の次男のようです]
 
*まとめ([[Yaruyomi]]):[http://www.yaruyomi.com/title/shimazu.html やる夫は島津四兄弟の次男のようです]
*まとめ[[エター]]([[やる夫deまとめblog]]):[http://version45.blog85.fc2.com/blog-category-49.html やる夫は島津四兄弟の次男のようです]
+
*[[まとめエター]]([[やる夫deまとめblog]]):[http://version45.blog85.fc2.com/blog-category-49.html やる夫は島津四兄弟の次男のようです]
 
<!-- ==関連項目==
 
  +
*[[]] - -->
<!--==関連項目==
 
 
<!--関連項目がない場合は、削除せずコメントアウトしてください。-->
==脚注==
+
<!-- ==脚注==
<references/>-->
+
<references /> -->
<!-- 脚注がない場合削除せずコメントアウトするようにましょう。-->
 
  +
<!--脚注することがない場合は、削除せずにコメントアウトしてください。-->
 
{{DEFAULTSORT:やるおはしまつよんきようたいのしなんのようてす}}
 
{{DEFAULTSORT:やるおはしまつよんきようたいのしなんのようてす}}
 
[[カテゴリ:やる夫スレ作品]]
 
[[カテゴリ:やる夫スレ作品]]

2017年4月1日 (土) 10:07時点における版

                         ____
                        /\, , /\
                      /(●) (● ) \   この義弘、島津家の栄光のために戦うお!!
    |ヽ、,.,、,、,、、 ,ィ'ヽ      /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
    ヽ彡彡 ミミ//、/ミ      |     |r┬-|      |
     Y彳,イルリヘ_レ’z`ミ      \     `ー'´     /- 、
     /{リルy7”   `゙ミ ミ     _,. ィ'´ `Vノ| ヽ /   |   r ヽ
    / iリ'      ト,ミ ミ    ,i´、 |  ((ノ' /     l  /ー-`ヽ
    ● :i: ●  / l  ミr- /ー-ヽ!  ヽ、/       l /    ヽ
     〉 :/:   `´/'7/ル ミkヽ-‐- 、ノ   //  ノ/   `ヾ 、_   _ヽ
   /_,:/:_   // /,∧jト  k    ヽ, ノ〃/ /     ヾ〉、 _7´, `ヽ
  ,/=:i:==ュ`V///;:  `ヾi! ,r-'´ `!ヽ {O_  O___   | /´ ̄'    〉
  / `¨ ¨ ¨  _}レ'/´  ;:    \     ! _`_},r==〔,r' `ヽ、_l/=ー     /
  |O  O  /ム〈    ;     ヽ __」r=´l{O   (「Y´_,.   })_,. -―‐ '
  l、_=ニ=- ノ,. ヘ`゚ー== ====ー'<´L_  _>、  `´`ーj7-'^l´
  `^ー--‐''´   i、             ヽナ`====-ー'' ̄V 
やる夫は島津四兄弟の次男のようです
作者 Ⅰ ◆JU1apn3AbA
ジャンル 歴史
時代 1535年~1619年
投下日 2009年9月29日
投下板 やる夫板II
状態 エター
最終投下日 2010年2月10日
話数 17話+番外編3話
主な登場人物 やる夫
  

やる夫は島津四兄弟の次男のようですは、戦国武将・島津義弘の生涯を描く歴史系長編やる夫スレ

作者はⅠ ◆JU1apn3AbA。2009年9月29日から連載されていたが、2010年2月10日以降、作者の書き込みが途絶えエターとなった。

あらすじ

――時は戦国時代、九州・薩摩。

ここに戦国史上最強とも呼ばれる軍勢を率いた四人の兄弟がいた・・・。

概要

その勇猛さは鬼とも称され、島津四兄弟で最も武名高い“武勇の義弘”こと、島津義弘(やる夫)を主人公にした人物なりきり型やる夫スレ作品。関白・豊臣秀吉(神原駿河)が12万の兵を率い、九州・島津討伐へ進軍する回でエターとなった。

主な登場人物

島津家

  • 島津忠良(やるオプーナ - 島津四兄弟の祖父。戦国大名島津家の礎を築いた中興の祖。「薩摩の聖君」。
  • 島津貴久(やる大矢 - 島津四兄弟の父。父・忠良にも劣らぬ才覚で薩摩の統一を成し遂げた。「島津の英主」。
  • 島津義久(やらない夫 - 島津四兄弟の長男。島津家当主。弟ら有能な家臣団を従え、九州制覇を目指す。
  • 島津義弘(やる夫 - 島津四兄弟の次男。その武勇をもって軍事の大将として活躍する。
  • 島津歳久(見学会いく夫 - 島津四兄弟の三男。島津家の参謀として家の方針を示す。
  • 島津家久(できる夫 - 島津四兄弟の四男。優れた兵法家であり、その作戦で勝利を導く。
  • 島津久保(やらないのか夫 - 義弘の次男(長兄は夭折)。義久に男子がないため、島津家後継者に指名される。
  • 島津忠恒(キル夫 - 義弘の三男。のちの江戸幕府薩摩藩初代藩主。
  • 島津豊久(プラナリ夫 - 家久の嫡男。初陣で敵の首級を挙げる。

九州勢

  • 伊東義祐(麻呂 - 日向伊東家当主。島津家九州制覇の為の最初の関門となる。
  • 相良義陽(ルルーシュ - 肥後人吉城主。数十年に渡り、島津と対立と和睦を繰り返す。朝廷への崇敬の念が強い。
  • 甲斐宗運(枢木スザク - 阿蘇家重臣。相良義陽の盟友。生涯不敗と言われた名軍師。島津の肥後進出を阻み続ける。
  • 大友宗麟(インデックス - 九州最強の豊後国主。日向にキリシタンの理想郷「ムシカ」建設を夢見て、島津と激突する。
  • 戸次道雪(両津勘吉 - 大友家臣。その武名は九州はおろか、全国にまで轟いた「雷神」。ぎん千代(涼宮ハルヒ)の父。
  • 高橋紹運(坂田銀時 - 戸次道雪と並ぶ大友家の勇将。戦国史上稀にみる、壮絶な玉砕戦を敢行する。
  • 立花宗茂(キョン - 紹運を実父に、道雪を義父に持つサラブレッド。島津家九州制覇の最後の壁となって立ちはだかる。
  • 龍造寺隆信(クマー - 下克上の世に戦国大名として雄飛し、九州三大勢力の一角となった「肥前の熊」。
  • 鍋島直茂(ホロ - 龍造寺重臣。隆信の死後、龍造寺家の中心となって外交戦略を駆使し、勢力を保つ。

その他

  • 織田信長(戦場ヶ原ひたぎ - 「天下布武」を掲げ戦乱の日ノ本の統一に邁進した。
  • 豊臣秀吉(神原駿河 - 足軽から関白に成り上がる。秀吉の示した「九州国分け」の内容に、島津家中は憤慨する。
  • 徳川家康(ギレン・ザビ - 東海の大大名。外交戦略で秀吉に臣従を迫られ、豊臣家の臣下となる。
  • 仙石秀久(カズマ - 九州征伐における、四国勢で編成された先陣部隊の軍監。戸次川渡河を決定する。

外部リンク