やる夫は真柄弟のようです | |
---|---|
作者 | ◆rYc//0TRhY |
ジャンル | ゲーム |
原作 | 太閤立志伝V |
投下日 | 2012年9月10日 |
投下板 | やる夫板II |
状態 | 完結 |
最終投下日 | 2013年2月11日 |
主な登場人物 | やる夫 |
まとめ | 完結のやる夫 |
やる夫は真柄弟のようですは、コーエーテクモゲームスのSLG「太閤立志伝V」を原作とした中編やる夫スレ。
作者は◆rYc//0TRhY。2012年9月10日から2013年2月11日にかけて連載された。
あらすじ[]
時は1570年。尾張の風雲児織田信長の上洛をもって、戦国の世は徐々に統一の機運が高まっていた。
甲斐の武田信玄、越後の上杉謙信なども上方へ目を向け始めた。もっとも、この男には世間の流れよりも自分の武功の方が大切であった。
この男の名は真柄やる夫直澄…以後、やる夫とする。
概要[]
やる夫(真柄直澄)が、朝倉家から暗殺されかかったのを契機に出奔し、明智光秀(古泉一樹)に仕官する仮想戦記。
太閤立志伝Ⅴでの陪臣プレイに当たり、やる夫が政策の決定等に関わる事はほぼ無く、戦でしか役に立たない脳筋キャラとして描写されている。
ほぼ、前作の『やる夫が浅井家で出世するようです』のAAを流用している。太閤立志伝らしさはほとんど無く、太閤立志伝ものとして見ると、肩透かしを食らうかもしれない。
作者のモチベーションが低下し、駆け足気味に完結した。
主な登場人物[]
明智家[]
- 真柄直澄(やる夫) - 主人公。脳筋で政治向きのことはまったくダメ。
- 明智光秀(古泉一樹) - 織田家臣団の筆頭。後に本能寺の変を起こす。
- みくる - 甲賀忍者の娘。やる夫との同居生活を経て、妻となる。ヒロイン。
- 明智秀満(森園生) - 光秀の古参の家臣。戦での実際の指揮を執る。
- 斎藤利三(やらない夫) - 戦での限界を感じた光秀が、他家から引き抜いた新参家臣。
- 尼子勝久(小牧愛佳) - 追いはぎ同然の事をしていたが、やる夫に誘われて山中鹿之介(十波由真)と共に明智家に仕官する。
織田家[]
- 織田信長(仮面ライダーブラック) - 織田家当主。天下布武を推し進めて旧来の勢力と衝突するが、降伏してきた浅井長政を許すなど、身内には甘い。
- 羽柴秀吉(星井美希) - 中国戦線の司令官。面倒ごとは弟に丸投げすることが多い。
- 柴田勝家(菊地真) - 北陸戦線の司令官。織田家譜代の家臣達を率いている。
- 浅井長政(クワトロ・バジーナ) - 織田家と刃を交えるが後に降伏する。降伏後は大和の国主となる。
その他
- 武田勝頼(紅月カレン) - 武田信玄没後の武田家当主。戦の才能があり信長の天下布武を阻む最大勢力。
- 武田信繁(ドズル・ザビ) - 武田信玄の実弟。川中島の合戦を生き延び親族衆筆頭として勝頼を支える。
- 足利義昭(野比のび太) - 足利幕府の将軍。信長と対立し、各地の大名を信長にけしかける。
- 一色義道(ドラえもん) - 義昭の家臣。足利幕府の権威回復を目指して奔走する忠臣。
外部リンク[]
- まとめ(完結のやる夫):やる夫は真柄弟のようです 目次
関連項目[]
- やる夫が浅井家で出世するようです - 作者の前作。多くのAAが共通する。