|| | ハ || | ,.ハ ,イ‐ヘヽヘ / | .|ミヽ、 イ | |ミミ| ヽ /./ | |ミミ| ヘ ,イミ| ハ .ゞ‐′ ヘ | Y __ } . |__ | /二二`i.| ト、 . |.r==、 | // } || |. `> r─-、__ /|.|{ o゙ヽ|//o /ノノ.|/ /`ヾ \\:ヽ `ヽト、\__ノ.| ゝ----',='´ .|| . /:.\:.:\:.}:クヘ | `¨ヽ、 .| _/ ̄ .|| . ノ:.:`ヾ`i:.:.|:人_ノ ', .`Y´ リ /:.:.:.:.:.:.ヾノ:.:.:.:ノ ', r---|----ァ`i ___ノ、 . /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:../ ', |. ト二二イ _|/:/,:.:.:.ヘ . /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./. ヽ.| ヘ| | /:.//,、:.:.:.:\ . /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヾ_ゝ.--┴'二ヾ_/:.:,ヘ:.:.:.:.:\ . {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| ,-------ゥ--ゥ--ィ旦ヘ . ̄ ̄ ̄ ヾ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ . ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| /ミミヾ、ミミミヽ旦ヽ旦ヽ旦\____\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ .|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|'三三彡:.:.:.:.:.ヽ|.ヘ旦ヽ旦ヽ旦旦旦旦旦旦´ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ\三ヽ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.`ヾ、:.:.:.:.ヘ ヘ旦ヽ旦旦旦旦旦旦旦旦 \:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:\三ヽ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ:.:.:.:.:ヘ ヘ旦ヽ旦旦旦旦旦旦旦旦旦ヾ:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘミ} |:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ヘ ヘ旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦7∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ |:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:..:ゝ─────二二二二二彡:.:.:.:\:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ
ウルトラセブン | |
---|---|
原作・出典元 | ウルトラシリーズ |
性別 | 男 |
一人称 | わたし |
性格 | 温厚で誠実(意識は宇宙人) |
特徴 | 硬質で赤い アイスラッガー |
ウルトラセブンは、円谷プロの特撮作品「ウルトラシリーズ」の登場人物。
散々言い尽くされていることだが、ウルトラマンセブンではない。
ピクシブ百科事典の項目「ウルトラセブン」も参照のこと
概要[]
M78星雲の恒点観測員。地球人の姿を模倣してモロボシ・ダンの名でウルトラ警備隊に在籍し、侵略者達と戦う。ウルトラセブンの名は「ウルトラ警備隊七番目の仲間」という意味で地球で名付けられた。変身アイテムは眼鏡状の「ウルトラアイ」。
格闘に優れた「レッド族」の特徴を持つ。代表的な技は、額から発射する「エメリウム光線」と、腕をL字に組んで発射する「ワイドショット」、および頭部の「アイスラッガー」による切断攻撃[1]。また、味方怪獣「カプセル怪獣」を使役もする。
他のウルトラ戦士(特に先代の初代ウルトラマン)と異なる設定が多いが、これは作品の連続性が想定されていなかったため。後に各ウルトラシリーズの諸設定が統合された事で、「ウルトラ六兄弟の三番目で宇宙警備隊員」「ウルトラマンレオの師匠ポジ」「息子はウルトラマンゼロ」など設定が拡張された。直接の続編である平成セブンも作られている[2]。
主な作品[]
- ヤルオンズレア - 橋のドラゴン。
- やる夫が幻の大地を旅するようです - 精霊ルビス役。人間体として変身者モロボシ・ダン役の森次晃嗣のAAも使用されている。
- やる夫は光の星の戦士のようです - ウルトラ兄弟の一人。
脚注[]
関連項目[]
- カプセル怪獣 - 小型カプセルに収納されている支援怪獣。「セブン」に登場したミクラス、ウィンダム、アギラの3体が有名だが、他にもバリエーションはある。基本的に時間稼ぎ程度で、戦闘力はあまり高くない。
- ポケットモンスター - カプセル怪獣が元ネタになった。