遊☆戯☆王シリーズ > 遊☆戯☆王シリーズの登場人物一覧 > クロウ・ホーガン |
---|
___ / .i ,' ,.イ:::::::::::, イ /ヘ / _, --、`ヽ、`ヽ、::::::::::::::::`、 i _ `゙` /, --! !':::::::::, イ゙i r、|ヽ、./∧゙、 ,.イ / ___,,,,,,`ヽ i 、:::::::::::::::ヘ ! ""`゙`7' , -'.>、 `=-'=' ノ U ! ! 、/ ヘ.i ,イ ,イ-_='´=''''i / i ゙ヽ::::::::::::ハ !''' i i .,'::::`.,、___, イ N ,イ/',r'´oヽ ,! | ヽ::::::::::::i ! .ハ ヘ i::::::/ i , `=-、 、 ハ 巛 ,イ/| ヘ、゚ ノ. ,!-==, - .| ,゙- 、:::::| ,' ,.. ヘ、 ` = ' ノ/ `=-,、_`=、`、 ヽ`` '. !,, .... -==i ' , イ´ .i / ヘ i::::| / ,,.. -=, ==--.ヘ `i-=.K|/ , ,='.7~oヽヘ¨¨ヽ 彡_ ' ',.イi i./ /ヽ i:::! ノ,.. -= '´ __,,,,,,,,___.ヘ 、:::ハ`、 ``ヽ ゙、_゚,ノ,, ` ,,イ i. i |' i ,!::,! ,ノ ´ , イ´,,..-`ヘヘ:::::ヘ`、 ,>-r ' ヾ、 i .! ノ ノ,イ::,' / '´ `ヾ、rヾ、'==-.゙ ヽ _,, -=-、 ゙- 、 `=i .ル ' ,イ':::ノ' ! | ,ハ .バハ , イ´, -====.`、 i i !.ri/,, イ ハ`' )ハ .ハ ゙、 ヘ-'-'::::::::::::::::::::::ヘ i i ト,!.i| ヘ 、ヘ/ / .ハ:::::::::::::::::::::::::::::ヘ. i | .i.'r,仆-------、 `i゙iヘ.ヘ ハ:::::::::::::::::::::::,,,,,,,i | |,i' | i| ...::::::::::... i `、 ___!、|ヘ ヘ ハ,.., イ ` '´,,,,、 ! ! ' |. N.::::::::::::::::::::.i i r=''""´ |:::i+ヘ:::::`゙ 、 i i , ! / i::::::|:::::::::::::::::::::| .,、 |'' | .:::::::::|::::、_V:::::::::::::`ヽ、 ヘ`,,,=,=,',´.イ. / i:::::::i::::::::::::::::::::::!/ i | | .:::::::::::::|:::::∧::::::::::::::::::::::|` 、 / i:::::::|:::::::::::::::::::::| ! ノ.|
クロウ・ホーガン | |
---|---|
原作・出典元 | 遊戯王5D's |
性別 | 男 |
愛称・呼び名 | クロウ |
一人称 | 俺 |
性格 | 陽気 / 人情家 |
特徴 |
逆立った髪 多数のマーカー |
クロウ・ホーガンは、「遊戯王5D's」の登場人物。TV版と漫画版、およびTV版ARC-Vでは細部の設定が異なるが、本項では基本的にTV版5D's準拠の内容を記す。
概要[]
ネオドミノシティを半壊させた「ゼロ・リバース」事件で天涯孤独となり、シティから切り離された下層地区・サテライトで育った青年。不動遊星やジャック・アトラスとは同じ孤児院で育った幼馴染。
遊星やジャックに比べるとかなり社交的、かつ血気盛んな性格の持ち主。頭の回転が速い知能犯だが情に厚く、決闘相手の状況を鑑みてわざと敗北する心遣いも見せている。顔面には多数の犯罪者識別用マーカーが彫り込まれているが、これは自分を慕う年少の子供たちの為に、何度もセキュリティの押収物保管庫へ不法侵入を繰り返したため。
作中では「ダークシグナー編」から新レギュラーとして加入。一般人でありながら遊星やジャックらシグナーに加勢し、遂には自らも隠されていた5人目のシグナーとして覚醒する。「WRGP編」ではD・ホイールを使った運送業を始め、ジャックの浪費癖に頭を抱えながらチーム・5D'sの資金源として奔走する。
使用デッキは闇属性・鳥獣族モンスターで統一された【BF(ブラックフェザー)】。優秀な下級モンスターの高速大量展開に長けた速攻重視の戦略が持ち味。エースモンスターは《BF-アーマード・ウイング》、《ブラックフェザー・ドラゴン》。
世界観の異なる漫画版では実弟「ヨシ・ホーガン」が登場する。こちらでは【BF(ブラックフェザー)】とその派生である【BFT(ブラックフェザーテイマー)】を使用する。
「遊☆戯☆王ARC-V」ではシリーズで初めてスター・システムが採用[1]されており、「5D's」のメインキャラからはジャック・アトラスと共に登場している。こちらでも面倒見のいい兄貴分として登場し、【BF(ブラックフェザー)】とその派生である【A BF(アサルトブラックフェザー)】を使用する。
煽りAA[]
_\.ー、ヽ } Vレ〃レ7/ノ __ > `ヽ ヽ) ´∠r " /_ _,..ゝ _∠ > ,.....---....、 ∠、 ⌒> /:::::::::::::::::::::\ __.> サテライト流だぜ!! `>、 ./:「トL「¨M¨'ヽ、::::!/ ビンビンきて↑るぜ!  ̄7Y´、__, 、_, Y′ 面白え! ノ∧ <・」 , L・> !}__ ビンビンきて↑るぜ! r‐v'´:::::ヾ:、 r-、 ./::::::::::|`L、 ../! i:::::::::::::::/ヽ  ̄ _ イ:::::::::::::! l ヽ i l:::::::::::::::l _  ̄ 〉::::::::::::! l ヽ
クロウが使用するBFシリーズには優秀なカードが多く、安くて強い【BF】は当時の遊戯王OCG界で大流行した。2009年度世界大会では優勝デッキに輝き、当然ながらアンチ【BF】勢も表われ、【BF】を巡る熱い抗争が勃発した[2]。
作劇優先で実戦性能は二の次になりがちな「アニメ発テーマ」なのにメチャ強い[3]、という異例の事態を受け、転じて「クロウはガチ厨(勝つことしか考えない廃プレイヤー)」だとするネタが誕生した。鬼柳京介に腹を殴られた作画崩壊気味のシーンのAAは、様々な煽り文(大抵は他のデッキや決闘者を雑魚扱いする物)をくっつけたウザいAAとして用いられている。
作中で対戦相手に「インチキ効果もいい加減にしろ!」と言い放ったこともあるが、インチキ効果を体現した【BF】を使っていた為、「お前が言うな」と視聴者から叩かれた。
主な作品[]
- やらない夫のファイアーエムブレム天雷の斧 - ラガルト役。
脚注[]
- ↑ 時代背景や年代を考えると明らかにおかしくはなるが、5D'sに登場していた牛尾哲は一応明言されている初期設定上は初代遊戯王に登場している風紀委員の牛尾と同一人物である。
- ↑ なお、その後の制限改定で【BF】の主要カードは軒並み規制され、第一線から退くことになる。2017年現在BF関連のカードは一切規制されておらず、新規カードまで多数出ているが、ゲームスピードのインフレもかつてないほど進行しているため、「ファンデッキ」の位置で落ち着いている。
- ↑ 一応、グッドスタッフ気味のジャックを除いたチームサティスファクションのメンバーのデッキは大会で結果を残しているが、初登場から活躍していたのは【BF】であった。