スーパーロボット大戦シリーズは、バンダイナムコエンターテインメントが販売するシミュレーションRPGのシリーズ。略称はスパロボ、SRW。
ウィキペディアの項目「スーパーロボット大戦シリーズ」も参照のこと
概要
ガンダムシリーズや新世紀エヴァンゲリオンなど、古今のロボットアニメの登場人物たちが一堂に会して巨悪を討つ、という夢の共演が燃える設定のシミュレーションRPGシリーズ。いわゆる二次創作なのだが、著作元の許諾を受けて商業ベースでクロスオーバーしている。原作では死亡するキャラクターが生存したり、終始敵であったキャラが仲間になるなど、「もしも」のオリジナル展開も人気を呼んだ。1991年の第一作発売から長きに渡り高い人気を誇っている。
2005年以降は、
- バンダイとはライバル関係にある企業がスポンサーの作品。
- ストーリーの再現が難しい。
- スケール(サイズ、火力、世界観等)差が激しすぎる。
- 明らかにロボットアニメではないジャンルの作品。
といった理由で採用されないと考えられていた作品・キャラクターが参戦することが目立つようになり(とくにスマホゲームという媒体を利用したX-Ωは期間限定参戦という手法でロボットアニメじゃない作品やその劇中劇、果ては特撮までも参戦を実現している)、その内容はカオス化の一途をたどっており、何が参戦できるのかよりどんな制約があると出れないかを議論した方が早いほどになっている。
またダイナミックプロ作品、特にマジンガーとは切っても切れない関係であり、スパロボオリジナルの機体を多く作成されたり、『マジンガーZERO』シリーズのようにスパロボの要素が間接的に関わる作品があったりしている。
参戦作品
- ガンダムシリーズ
- ダイナミックプロ作品 - マジンガーZシリーズ、ゲッターロボシリーズ、鋼鉄ジーグ等。
- 聖戦士ダンバイン
- 新世紀エヴァンゲリオン
- トップをねらえ!
- 伝説巨神イデオン
- マクロスシリーズ
- 勇者王ガオガイガー - ライバル企業(現・タカラトミー)の玩具・アニメ作品。
- 機動戦艦ナデシコ
- THE ビッグオー
- フルメタル・パニック!
- 電脳戦記バーチャロン - 2005年以降。他社(セガ)のゲーム作品。
- 宇宙の騎士テッカマンブレード - 明らかにロボットアニメではない。[1]
- OVERMANキングゲイナー - 主役オーバーマン・キングゲイナーの全高は成人男性の4.2倍という設定。
- ゾイド - ライバル企業(現・タカラトミー)の玩具・アニメ作品。
- コードギアス - ナイトメアフレームは(設定上では)4mくらいの大きさ。
- 装甲騎兵ボトムズ - アーマードトルーパーは4mくらいの大きさ。
- 天元突破グレンラガン - 原作は銀河レベルのスケールに進展する。
- 初音ミク - 上述の『バーチャロン』とのコラボキャラクター「フェイ・イェンHD」。
- ケロロ軍曹 - 明らかにジャンルが違う。[2]2015年末でソフトは配信終了。
- 機動警察パトレイバー - 大きさは8mほどで、土木建築機械の延長線上の位置づけである。2015年末でソフトは配信終了。
- STAR DRIVER 輝きのタクト - 2015年にスマホ用ゲームでの参戦。
- クレヨンしんちゃん - 2016年にスマホ用ゲームでの期間限定で参戦。
- ゴジラ - 2016年にスマホ用ゲームでの期間限定で参戦。
- 宇宙戦艦ヤマト - ロボットは戦闘に使用されないので参戦は無理、という考えが主流だった[3]。
- THE IDOLM@STER - ロボットとは無関係に見えるが、2015年~2017年にスマホ用ゲームに参戦。[4]
やる夫スレにおいて
「やる夫スレでスパロボ」は難易度が高いと言っていいだろう。そもそもAAは絵に比べると圧倒的に情報量が少なく、それで動画のようにロボットアクションを表現する事自体が難しい。
またAA数の多いロボット自体が限られており、それらを味方機・後継機・ラスボス機など重要となるポジションに割り振るのは困難で、出したい作品を上手く出せなかったりもする(また敵キャラならともかく味方キャラでロボットアニメの機体ではないAAを使うのはスパロボ風の別の作品と取られる可能性もある)。読者側にしてみれば、事前知識がないとロボット同士の見分けもつけづらく、絵ではないAAである事が敷居をさらに上げている(これはスパロボに限らず、オリジナルの巨大ロボットスレにも言えることだが)。
逆に、スパロボに出ている作品でロボットのAAも多い例として「ガンダム」「ゾイド」「エヴァ」「コードギアス」などは参戦作品として重宝するだろう。
もう一つは「スパロボという原作が全体的に長めでスローペースな為、竜頭蛇尾化・エター化しやすい」という傾向である。また「あれを入れよう・これも入れよう」と迷っていると、原作以上に優遇・不遇が多様化したり、ストーリー上で矛盾が起きかねないため、描写するシーンの厳選・参戦作品同士の設定調整など計画性の強い作品となる。
登場人物 / ロボット
- F以前
- シュウ・シラカワ
- αシリーズ
- ゼンガー・ゾンボルト
- アイビス・ダグラス
- Zシリーズ
- シオニー・レジス
- クロウ・ブルースト
- IMPACT
- キョウスケ・ナンブ
- エクセレン・ブロウニング
- A
- アクセル・アルマー
- K
- ミスト・レックス
- 無限のフロンティア
- 楠舞神夜
- 錫華姫
- ネージュ・ハウゼン
- ロボット
- ゲシュペンスト
- SRX
- アルトアイゼン
- ヴァイスリッター
- フェイ・イェンHD
スレッド一覧
スレッド名 | 作者 | まとめURL | 備考 | 連載期間 |
---|---|---|---|---|
やる夫がスーパーロボット大戦に参戦するようです | トリップ無し | エター | 2007/12/31 - | |
スーパーロボット大戦Y | メルツェル ◆a1H0Q8OEqo | やる夫の暇つぶし | 短編 | 2010/02/05 |
風のヤルバスター | ◆Z1REYw7.aY | やる模 | 休止 | 2010/06/06 - |
やる夫で学ぶスーパーロボット大戦 | 炬 ◆EYI5BDHEkw | 泳ぐやる夫シアター | エター | 2010/09/04 - |
ヤルオのATXチ-ム | やる夫専用ザク ◆aqOOiSdjtg | やる模 | エター | 2011/05/16 - |
やる夫は超能力者のようです | ◆5QKpz3FhmM | エター | 2011/07/02 - | |
やる夫はムゲフロの住人のようです | ◆YaHp.MJmoo | 完結 | 2011/09/11 - 2013/12/25 | |
鬼畜王陛下のスーパーやる夫大戦 | 鬼畜王陛下 ◆EFI9gDIYJk | 鬼畜王陛下 の 作品まとめ | エター | 2012/01/21 - |
スーパーロボット対戦YARU | ◆xSy14lDYMk | エター | 2012/05/02 - | |
無限のフロンティア~一発ヤらせてくれない?~ | ◆2U5iYLS3SE | やる夫疾風怒濤 | 完結 | 2012/10/14 - 2012/11/17 |
やる夫達のスパロボ+α | ◆GZjsXbjSFo | エター | 2013/11/08 - | |
スーパーロボット大戦R(レイプ) | リョーマ ◆VJ7AYBjnhk | やる夫AGE | 完結 | 2014/02/13 - 2014/04/12 |
やる夫の学園生活! | ◆ed.clNjKBk | エター | 2014/12/20 - | |
やる夫とダイスでスパロボOGの話 | ◆bjdl2T4KQQ | 完結 | 2017/01/07 - 2017/08/12 | |
やる夫とダイスでスパロボOGの話(続編) | ◆bjdl2T4KQQ | 2019/02/02 - |