やる夫 Wiki
やる夫 Wiki

登場人物の追加について[]

ダンガンロンパの登場人物欄に「戦刃むくろ」を追加するのは問題があるでしょうか?原作のネタバレに関わるキャラクターではありますが二次創作のSSへの登場が多く、やる夫AA録2に登録されてるAAも別項目に分けられるほど充実しており、登場するやる夫スレ作品も存在します。

ページを作る際も原作のネタバレに関する部分はぼかしたり表記しなければ問題ないかと思うのですがいかがでしょうか?Hatiryuトーク) 2014年3月16日 (日) 13:08 (UTC)

記事作成自体は問題ないと思います。配慮したほうよいのは過剰記述のほうですね。123.220.23.17 2014年3月16日 (日) 14:57 (UTC)

とりあえず登場人物欄に記載しました。後に記事作成した時に表現がまずかったらそっちのトークページで相談しようと思います。Hatiryuトーク) 2014年3月16日 (日) 19:30 (UTC)

"ネタバレ禁止"の部分ですが、「よって、これを原作としたやる夫スレを制作する際には、オリジナルの事件や設定を作る必要がある。」の部分って必要でしょうか?公式の原文を見ても、「2章以降の"プレイ動画公開"の自粛をお願い」としか書かれていません。だからと言って何をやってもいいと言うわけではありませんけど123.100.211.216 2014年3月26日 (水) 11:01 (UTC)

ゲームの内容を再現するタイプのやる夫スレを作られるとトリックとかモデルになった人物の正体とかがネタバレになるのでまずいのではないかと思われます。ただ1はアニメになっているからゲームをしなくてもネタバレを知ることはできますがやはりあえて作る必要はないかと思います。Hatiryuトーク) 2014年3月29日 (土) 21:45 (UTC)

意見ありがとうございます。自分としての論点は「公式側がネタバレ自体は禁止してないよ」という点です。この記事の記述だとちょっと表現に語弊があるかなと。上にもありますが公式で禁止しているのは「2章以降のプレイ動画公開の自粛のお願い」とあるので、この記事の書き方は過大解釈のように感じます。123.100.211.216 2014年3月30日 (日) 17:36 (UTC)

>「2章以降のプレイ動画公開の自粛のお願い」公式サイトで確認してきました。これまで「ネタバレ禁止」とイコールで受け取っていましたが、実際には2章以降のネタバレに関する掲示板や、イラスト、SSなどネットには多くありますものね。ダンガンロンパ1のプレイ動画に関する扱いも同様でしょうが、既にTVアニメ化されていますのでこれをやる夫スレ化することは特に問題無いように思われます。スーパーダンガンロンパ2についてもやる夫スレ化(二次創作)を禁止するようなメッセージは発せられていませんので「よって、これを原作としたやる夫スレを制作する際には、オリジナルの事件や設定を作る必要がある。」という文章は不要と考えます。126.120.163.174 2014年3月31日 (月) 08:05 (UTC)

ひとまず、叩き台として変更をしてみます。問題があれば修正願います。123.100.211.216 2014年3月31日 (月) 16:04 (UTC)