やる夫 Wiki
      ./       ;ヽ  
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー! 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はベトコンだ!! 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ!! 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/  
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ 
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri 
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / | 
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l 
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ 
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`" 
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |  
無名の機関銃手
原作・出典元 フルメタル・ジャケット
性別
愛称・呼び名 ドアガンナー
一人称 おれ
性格 戦争狂
口調 ハイテンション
備考 関連:ハートマン軍曹
  

「ドアガンナー(Door Gunner)」とは、輸送ヘリの搭乗口に備え付けられた機銃(ドアガン)の射撃手(ガンナー)を指す言葉。本項ではスタンリー・キューブリック監督の映画「フルメタル・ジャケット」に登場する兵士(演:ティム・コルセリ)を指す。

概要[]

軍記者として任地へ向かう主人公・ジョーカーが同乗したヘリの機関銃手。開放したドアからM60軽機関銃を乱射し、行きがけの駄賃のようにベトナムの民間人を虐殺していった。喜々として自分の殺害記録を自慢し、民間人を手にかけることに何の躊躇もない狂った兵士である。

出演時間は僅か75秒しかないが、ヘリの爆音に負けないよう終始がなり立てていることもあって、同作のテーマである「戦争の狂気」を観客に強烈に印象付けている。ちなみに、コルセリは本来ハートマン軍曹を演じる予定だったが、アドバイザーとして招かれた筈のリー・アーメイに役を取られてしまう珍事があった。当然ながらコルセリはこのことに大いに不満だったようで、無念さをぶつけるように強烈な怪演を見せている。

名言集(原田眞人 訳)[]

  • いいぞ ベイビー!」(この後、悪態と歓声を連呼しながらM60を撃ちまくる)
  • 逃げる奴は皆ベトコンだ! 逃げない奴は訓練されたベトコンだ!
  • おれの記事 書けば受けるぜ」「あんたの記事が受けるかね?」「メチャウマだからよォ うそじゃねえよ おれ1人で現地豚157匹を始末したぜ 水牛50頭も 殺害認定戦果だぜ
  • 「女子供も殺ったのか?」「時々な」「よく女子供が殺せるな」「簡単さ 動きがのろいからな
  • ホント 戦争は地獄だぜ[1](この後に高笑い)

以上の太字が劇中における彼の全台詞である。ベトナム人を全てひっくるめて「豚」呼ばわりし、倫理的な質問に技術的な解答を返す、とんでもない危険人物。

やる夫スレにおいて[]

やる夫スレ流行前から、ネット上ではハートマン軍曹に次ぐFMJの面白キャラとして人気があり、大量のAA改変ネタが出回っていた。しかしながら同じ角度、同じポーズでしか映っていないため、必然的にAAも一種類しか存在しない。このため、高い知名度と人気を誇るネタキャラでありながら用途は限られており、戦争もの等においてモブキャラクターの兵士として出演することがほとんど。

立ち位置としてはモヒカンクローン・トルーパーに似たものがあり、彼らと共にバラライカなどの部下として出演する機会も多い。

主な作品[]

脚注[]

  1. もとは「戦争は」のはずだが、AAではなぜか「戦場は」に変わり、そちらが定着している。

関連項目[]