F I R E E M B L E M. ┌┬ュ_ __ I ̄ ̄|__ | ̄I ̄ ̄| I ̄ ̄I /7 I ̄‐┼┤ ./ /´  ̄フ |‐ュァ Lノ / ̄ア l ̄| ] [ / ム ヘ  ̄フ || | r-/ ムヘ I ̄ ノI┘/└┐| I┘/ ̄I ̄  ̄I _,、〉I ̄_ノ|  ̄ ノ| __ゝ  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
ファイアーエムブレムは、任天堂から発売されるシミュレーションRPGゲームシリーズ。誤記されやすいが「ファイヤーエンブレム」ではない。「ア」と「ム」である。
ウィキペディアの項目「ファイアーエムブレム」も参照のこと
ニコニコ大百科の項目「ファイアーエムブレム」も参照のこと
概要
シミュレーションのユニットにレベル成長の概念を導入した「シミュレーションRPG」の先駆け的存在。第一作『暗黒竜と光の剣』から、全体的にやや難しめの硬派なバランスにキャラゲー要素を盛り込んだ作りが定評を呼んでおり、多数の「エムブレマー」を生み出している。
ごく僅かな例外を除き、戦闘不能となったキャラクターはそのまま死亡扱いとなり、二度と登場しない・使用出来なくなる(無論、主人公やストーリー進行上絶対に必要な人物が死亡すればゲームオーバーとなる)のがお約束。全員生存に拘るか、不慮の事故が発生した時にも潔く続行するかというシビアさも売りとなっている。[1]
やる夫スレにおいては、そのまま再現しようとすると、大量にキャラが登場し非常に長大になってしまうため、エターとなってしまうことがとても多い。
登場人物
- 暗黒竜と光の剣
- 烈火の剣
- 蒼炎の軌跡 / 暁の女神
- 覚醒
- if
- カムイ
- ルーナ - 覚醒のセレナと設定の上では同一人物。
- 風花雪月
スレッド一覧
外部リンク
- ファイアーエムブレム大辞典まとめwiki - FE二次創作に関連する用語をまとめたwiki。
脚注
- ↑ 蘇生させる手段が用意されている作品もあるが回数などに制限がある。また戦闘不能になってもそのステージから撤退するだけのイージーモード的なシステムが導入されている作品もある。
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC-BY-SAライセンスの下で利用可能です。