/ ヽ i || ヽ / ヾi 〃,,, ヽ / /`_ ヘ''''''――、 彡ヽ i ,,,,-―` ̄i ./ i |.ヘヽ \ .| | ,,ー'''' ツ |./ i. | ヽ i ,,, ヽ .| ! ´ /,´ -〃 .! | i.|/ ヽ | i /彡´ | \ | ― ! ,, ,,,, ヽソ、 ヽ / /i ,,,,,,,\,,, ,i//'''''' 》ィ i >-、 | ニニ\ミゞ_,,,, ゾ弋ジ>=|イi .| |ヽ ヽ | ー <弋_ツ`,,, i 、''''''''''' リ メ ! |` ヽ|  ̄ '''' / |  ̄ |´/ ヽ ヽ,i `、 ` | |/ ヽ ヾ ヽ j ト、 ヽ-i ´ ` ´ ノ | / .|i ,, _ `i /| ト-、 r/ iヽ く -ー――''''''' ノ / `i \ ,ノヽ \ヽ、,, '''''' ノ´ / .| `ヽ、 ,, - ´ ヘ \ `ー、 ノ / .| ` ヘ`'''''ヘー- _,,―''''' ヘ \ `ー---ー'''’/ | ヘ ヘ / / ヘ \ / | ヘ ヘ / / ヽ \、 i´ | ヘ ヘ ./ / ヽ /――ヘ | ヘ ヘ
大石蔵人 | |
---|---|
原作・出典元 | ひぐらしのなく頃に |
性別 | 男 |
愛称・呼び名 | 大石さん、クラウド |
一人称 | 私 |
性格 | ねちっこい性格 |
口調 | んっふっふ |
大石蔵人(おおいし くらうど)は、同人ゲーム「ひぐらしのなく頃に」の登場人物。
ニコニコ大百科の項目「大石蔵人」も参照のこと
概要
「雛見沢連続怪死事件」を追い続ける興宮警察署の刑事。現場叩き上げで、知恵が回り、喧嘩柔道も強い。
オヤシロさまの祟り1年目、ダム工事現場監督のバラバラ殺人の被害者は友人である。彼の無念を晴らし、謎を解くために捜査を行っている。特に園崎家を最有力容疑者と目している。
その追いかけ方が非常に嫌らしく、ネチネチと遠まわしに相手の嫌がる出方に出てボロを出すのを待ったり、事件の被害者になり得る人物、若しくは事件に直接関わっていると考えにくい人物に、関わっていると思われる人物(園崎魅音など)の後暗い秘密を明かして疑惑を植え付けさせ、スパイ要員として泳がせるなど傍から見れば下衆な方法である。
彼が登場人物達にろくでもない事を吹き込むせいで状況は悪化する。ゆえに村人からは彼こそが祟りを運んでくる「オヤシロさまの遣い」として忌み嫌われている。
そして後者の方法で各編の主人公たちの疑心暗鬼を暴走させて惨劇を迎えたり、彼が過去に関わった人物が「オヤシロ様の祟り」に遭って「オヤシロ様の遣い」と呼ばれる等まっこと疫病神な存在である。
が、あくまでそれは刑事としての姿であり、大石本来の姿は部活メンバーのような「遊び好きな気のいいおっちゃん」であり、上記の異常な捜査も被害者の一人の仇を討つためであるなど熱い刑事魂を持っており、意気投合すると非常に心強い味方になる。
ひぐらしキャラの例に漏れず、容赦なく惨劇に巻き込まれて死ぬが、外部の人間であることもあり生存率は比較的高い。生存していた場合、赤坂衛と共に定年退職後も未解決の雛見沢事件を追い続け、著書を出版するも、いまだ解決に至らないことが、第4作「暇潰し編」のエピローグにて語られている。
やる夫スレにおいて
やはり刑事役として出てくる。
主な作品
- やる夫がフランス革命を生き抜きます - ジョルジュ・ダントン役。ロベスピエールと並ぶジャコバン派のリーダー格。
- やる夫が暗黒の騎士に戻るようです
- やる夫がグリーンダリアの謎に挑むそうです
- できる夫の日常は闇に侵されていくようです
- やる夫の傷モノサバイバー - 表向きは教師だが、裏ではフリーのサマナー。傭兵としてヒモロギ寮に雇われる。