,.:.:―:.:.、 i:.:./⌒∞‐.:'´:.: ̄:.:`ヽ、 ____ ヾi ,/:.:.,:.:.l:.:.ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.\ / \ //,:.'/l;/ヾl;/ヾハ,:.:.:.:、:.:.ヽ / \ / \ 〃:.{_{ \ / リ|:.:.:.:.:.:.i| / -| ̄|―| ̄|- \ レ!小l=(@)=(@)从::.|、:i| |  ̄__´__ ̄ | ヾ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃jノ/ .\ `ー'´ / |ヽ、 ヽ._) /|.:.! / ∩ノ ⊃ / ヾ::l>,、 __, イァ_i.:/ .( \ / _ノ | | r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、 \ “ /__| | { V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 \ /___ /
眼鏡っ娘は、眼鏡を掛けた女性に対する呼称。萌え要素の一つとされる。
ニコニコ大百科の項目「眼鏡っ娘」も参照のこと
概要[]
男性を指す言葉としては「メガネ男子」などが使われる。明確な基準が無いため、常に眼鏡を掛けていない、伊達眼鏡は邪道など、様々な意見が混在している。
一時期は、眼鏡を外せば美人という表現があるなど、どちらかと言えばマイナス要素であった。
そのためリアルに眼鏡をかけていた人はコンプレックスを持っていたことも多く、元祖眼鏡っ子である則巻アラレが登場した際には、「アラレちゃんのおかげで眼鏡をかける事が楽しくなりました」という類のファンレターが届いたほど。
眼鏡を掛けていると頭が良いというイメージを強める場合が多い。その影響か、学ぶ系やる夫スレでは眼鏡キャラの長門有希や高良みゆきが頻繁に利用されている。
一言「眼鏡っ娘」と言えば、未成年くらいまでの女性に限定される。
アイテムなので、他の萌え要素と兼用する事ができる。表現上、眼鏡の有無でキャラ付けを切り替える例がみられる。
主な眼鏡っ娘[]
やる夫派生[]
やる夫スレオリジナル[]
版権キャラクター・女性[]
- 秋月律子
- 黒こなさん
- 高良みゆき
- 田村ひより
- タバサ
- 長門有希 - 通常は無し。着脱によってキャラ付けを使い分けることがある。
- 真希波・マリ・イラストリアス
- 真鍋和
- 桜田のり
- 暁美ほむら(過去)
- 長谷川千雨
- 霧島
- 武蔵 (艦隊これくしょん)
- ペリーヌ・クロステルマン
- 羽川翼(初期)
- ロベルタ
- ミッシェル・K・デイヴス
- 花咲つぼみ
- 月影ゆり
- 調辺アコ
- シエル
- シュテル・スタークス
- 朝田詩乃
- アティ
- 山田真耶
- ライダー(平常時)
- カトレア
- ナイア
版権キャラクター・男性[]
- 江戸川コナン - ギミック眼鏡。
- 桜田ジュン
- 野比のび太
- キモオタ
- 志村新八
- カーネル・サンダース
- 坪内地丹
- 糸色望
- 安藤守
- 石田光司
- 藍染惣右介
- 花山薫
- 渋川剛気
- 赤羽根P
- 斑目晴信
- テム・レイ
- アバン=デ=ジニュアール3世
- アレクサンド・アンデルセン
- ウォルター・C・ドルネーズ - モノクル。
- 遠野志貴
関連項目[]
- スカウター - ギミック眼鏡の例。