ヽ、、,,,,,ミヽ、ノ;;;;;;;;;;;;~'''- 、、ヽ、\;;;;レ;;|;;;ツソツ) ,、 -ー、マ;;;;;;;;;;;ン;;;;;三三ミミツツツ;;;;;;;;ソノ/ー'"ツ彡'ヽ ,r'"彡三;;;;;~'ー、、、;;;;;;;;,、-'"三;;;;;;;;リリ~;;;;;;;;;;;;、、、、彡'"ヽ、 /;;;彡ニ、、、;;;;;;;;ミ;;;;;;;、-ー''''";;;;;;、;;;;ソ;;;;;;;;ニヽ、、;;;;;;;;三ミ')、 . 、 |r'/";;;;";;,、-ーー'";;、-'",、-'";;;;;;;;ij i,,;;ii;;;;ヽ、、;;ミミ、シ三ミミ イ爾 ニ ミミ三、、,、'''";;;;彡;;;;";;;;"";;;;;;;;;;/;;j i|}i;;i i;;;t;、、 、;;;ヽヽ、、ミミリ、 イ ,,r''""";;;;''"~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;";;; ///;;|;||;||;| |;;;;i;;ヽiii)ハ、;;;;;;;;~'ー-、、ノ 己 イ ヽこ彡彡;;;;;彡";;;;;;;;";;;/;,;;;;;;;"i/;;;;;;;;ツ;;ハ;iii;;;;;;;;;ヽソ;;;f|;;;!;;;;;;;~'-、''"、、ー ヽ、;;;レ;;;;;;;、'"";;;;;;;;;;;;;//;;|、;;;;ij;;i;;ヽ;;;;;;;/ij;;;リ;;; ;;;;、ソ;;;;ti;;;;|};;;;~' 、;;;;ノ" 經 チ ヽ、;;;;,、-'";;;;,、-';;;;;〈;;t;;/|;;i;;;i~t;i;;;;;';;;;/) );;;;;;;;;;;;;、-'彡jjリ/;;;;;;;;弖"ヽ ン r'";;;;;;;;",,";;;;;;;;;t;;iヽレ;;'キェチヽ;;;;;彡= マ;;ヱモヨニ>ゝ"t;;;;;ミ ミヽ)) 死 ス 、,,ゝ;;(/",,/;;;;;;;;;;;;ミヽ""""""~;;;;;;こ''t t~'' 、:::::::;, |;;;;;;;;;ミ;;;弓 (j;;彡",,r;;;;;;;;;;;{、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;t、,, ア ヽ" "" ,/;;;;;|、、;;;;三シ 了 ラ ー''ニ、-'";;;;;;;;;;;;;t:::: ;;;;;;(,、-ヽ,, ノ-);; '''"};;;;;i ii;;;;;;;爪 ""フ-ー;;;;;;;ij、;;;;;;;;;;;t::::: ;;" ;;;"'',,,、-'" "リ;;;リ、ii;;;iヽメリ 彡ア;;;;;;;;;;;;;|:i::r'、;;;;;;;t::: ,、 ;;、-ー''''、;; |;;;iソリ;;;;;; }} イア;;、 ';;;t、、-、;;;;;;;t:::::;;r '''' -、 ル'~::::::"~'''':::~' i;;/ソ;;;;;;;、ヽー'",,,, リ'"彡,、-'"ヽゝー- r""'" ,ヽ::::::::::r '''' - 、 ::"r';;;; i;;;;;;;;;;;ー'彡" ,,,、-=ニ/;;r;r '~:: :::::ノ:ソ;;;;,、==、、ヽt::::::::::: /;r';;;;;;;:: i;;;;ヽ;;;}}iミ i|(,,r'(:: :i:::::::::::::::t;;;;"" ヽiリ::::::::::::::: ノ ';;;;;;;;;;;::: i;;;;;;ヽ、ソ ,r''~~::::::::::;、y::: :::::::iit;;;;,、- ニニ、 ii、:::::::::::::;;、 '";;;;;;;;;;;;;;:: i;;;;;;;;;;;~''' ー-、 ri;( :::::::、"/:: ::::iii'!;;;;,",,、---、, ii;;t""~;;;;;;;;;;;;;;'" ;;;;;; i;;;; ;;;;;;;;; リ リ /ノ;;;::::::::::::::iii::::: :::iii|;;;;;" '" t. ii;;ヽ;;;;;;;;;;;;;'" ;;;;;;:: ;; i;;;;;;;; :::::/ / :::::::リ:::::: ::::::ii:::: ::iiii{;;;|:: ,,,, ,,、ノ |;;リヽ、;;;;;;;; ;;;;;;:: ;; };;;;; ;;;;:::::i .リ,,, :::ヽi::::: :::ii、::: iiiii|::::'''~ リ;;;;ノ::::::~ '' -、;;;;;;:: ;;;; i;;;;;;;;;;; ;;| ソ~''、ヽ-、、 ::::::t、::: ::iii:::: ;;;;iiiiヽ、,,,,,,,,,,,、-'"/;;;:::: ヽ;;:: ;;;; t;;;;;;;;;;;;ソ j;;;;;;;ヽ ~'- ::::t、::: tt::: ;;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii";;;;、-' ::::::: i;:: ;;;;; /;;;、-ー(ソo;;;;;;;ヽ、 ::::t、::: :tt::,、- '"ー';;;;;;;;;;;;iii,、- '" ::::::::::::::::::: リ; ;;;; ;;r"'"~''"~;;;;;; ;;;;;;;;;; ::::t、::: :::tt、"、-ー''":;、- '" ,,,,,:::::::::::t ヽ::t:::::::;/" ;;;;;;;i i;;;;::::i:;/~;;;;;;;; :::::t、::;;;;、-ー;;~''ー---r",、 ''" tヽ;::::::::t リ;;;ii;イ;;;;"、、、、、;;;|.|:::::::iii ;;;;;;;; t:: ::::::ヽ、;ー''";;;;;;;;;;;;iiiiit ヽ, ヽji:::::::::ii;;、-' リ;;;;'''"~~~ ソリ::ノiii ;;;;;; ::ヽ、;;;; " ヽ:::ヽ "- ''' " ,、 ' i |::""" ;;;;;
霞拳志郎 | |
---|---|
原作・出典元 | 北斗の拳スピンオフ「蒼天の拳」 |
性別 | 男 |
愛称・呼び名 | 「閻王」[1] |
一人称 | 俺 |
性格 | 態度がでかい |
特徴 | 筋肉質 煙草 鼻が効く |
備考 | 関連:ケンシロウ |
霞拳志郎(かすみ けんしろう)は、「北斗の拳」のスピンオフ前日譚「蒼天の拳」の登場人物。
ピクシブ百科事典の項目「霞拳志郎」も参照のこと
概要[]
北斗神拳の第62代伝承者。弟は霞羅門(リュウケン・63代伝承者)。ケンシロウとの関係は不明。容姿はケンシロウに瓜二つだが、髪がやや長い。
かつて武者修行に訪れた上海で、ヤクザ組織の青幇と親交を結び、敵対組織の紅華会を滅ぼした。その後、日本で教職に就いていたが、紅華会の復活と青幇の壊滅を知り、朋友を救い出すべく再び大陸へ渡り、1930年代の上海を舞台に大暴れすることになる。決め台詞は「儞已經死了[2]」「○○の文句は俺に言えぇ!!」。自分以外の拳法家に対しては常に上から目線な態度を崩さない。
頭脳明晰で記憶力に優れる。本屋で立ち読みして写本を作り、店主に嫌がられている。
なお、名前はパイロット版の「北斗の拳」の主人公と同名である。作者の原哲夫のコメントによると、過去作の主人公達の要素「ケンシロウの強さ」「前田慶次の快活さ」「中坊林太郎のハードボイルドさ」を取りこんでいるとのこと。[3]
やる夫スレにおいて[]
ケンシロウに比べるとAAがずっと少なく、直接動くキャラとして登場する事はあまりない。
主な作品[]
- やる夫は菌が見えるようです - アジア食中毒5人衆(蒼天の菌)の「コレラ菌」。
- やる夫とディアーチェの侵略日記 - やる夫の父。
脚注[]
関連項目[]
- ケンシロウ - 二代先の伝承者。