|:、 ,. <―:-:ヽ: \_ .!:.ヽ_/: : : : : ヽ: : !: : :ハ、 ヽ_〉: : : : :r:ヾミ: : :!: : :/: :/: :.V:i ,イ: : : : : :}` ヾ、ミ V:/:_:ィ: : : :./__ --:-:-':´: : : \: <i:、 )) ̄´ ノ: : :': / `ー-,: : : :/ネ): |ヽ::::、 ヽ ノ ,ハ: , :.'ヽ ーニ: : : : : : : ハ |: | ヾそ、 l/_ィr'ァイ:/i:_:.'´ __,`>: :/:ヽ,!:i> `´` r `゛' イ,.レ: \___ _ ニ=-: : :/: ノ 、 | /: :.ヽ:ー '´ , ----、 ,ィニニニニ`ヽニニフ: /、ヽ ィ====ァ /: : : : : \_,. - '´ ヽ-、 /ニ, -----、ニニ\,ニ |ニニヽ ヽ '===' ,.イヽ: :ヽ:.フ´ ___} _| /ニ/ニニニニニニ\ニニニ |ニニニヽ ヽ .:::...,イニニ|: : :/ / ̄ ̄ ̄ ̄ } !_ヽ |ニニニニニニニニニニニ ヽニニ|イ::ヾニ} ヾ-'' レ,.iニヽ/ / ___ ノ__ノ ヽニニニニニニニニニニニニヽニニヾヽ t、| イV ニ/ /  ̄ ̄.! Vニニニニニニニニニニニニ ヽニニヽ\ヾV/イ/ニ/ ノ |ニニニ=-ニニニニニニニニ 、ニニニニ {: :}i/ニ,/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`{ , ノニニニ ―ニニニニニニヽニ|ニニニニニ「,|=イ / , ニニニ/ニニニニ, =ニ__ ̄ ̄ー―― '´ / ,―r―< / |ニニ/ニニニニ/ ` ー { ノニニニヽ , ―--- 、 |ニ/ニニニニ/ 、 _/ニニニニ/ニニ| / ,.---- } }/ニニニニ/ __, `-fニニニニニニニニ/ニ/ _l / r―-- ヽ {ニ|ニニ,/ ィ「: : :/ニ- 、ニニ/ニム /´ヾ .| __ | Vニニニ| / ,イニ||: : :/ニニニ |ニ/イ_/ ヽ_-ソV } /ニニニ.| / ,...イ: :|ニl|: : ./ニニニ /ニ/ニニヽ_ ヽ__ \.ニ<_ / \ニニ| _/ /ニニ|: : V: :/ニニニニ/ニニ|ニニニニニヽ ノ/ヽ, ヽ/
風鳴弦十郎 | |
---|---|
原作・出典元 | 戦姫絶唱シンフォギア |
性別 | 男 |
愛称・呼び名 | OTONA |
一人称 | 俺 |
性格 | 熱血 豪快 |
特徴 | オールバックのツンツン頭 マッチョ体型 |
備考 | 姪:風鳴翼 |
風鳴弦十郎(かざなり げんじゅうろう)は、アニメ「戦姫絶唱シンフォギア」の登場人物。
ニコニコ大百科の項目「風鳴弦十郎」も参照のこと
ピクシブ百科事典の項目「風鳴弦十郎」も参照のこと
概要[]
作中の敵性体「ノイズ」に対抗するための政府機関「特異災害対策機動部二課」の司令官。二課に所属するシンフォギア装者・風鳴翼の叔父にあたる。
豪快かつ熱血思考の人物で、リーダーとしても理屈や理論より自身の勘を信じるタイプ。一方で観察眼にも優れており、立花響の心に抱えた歪みや、二課に潜む内通者の存在にもいち早く気付くなどの活躍を見せている。「大人」というものに対し独自の哲学を持っており[1]、響を始めとした子供たちを教え導く。趣味は映画観賞。
生身の戦闘能力では作中でも最強の存在とされ、その力は「震脚でアスファルトを畳返しする」「爆弾の衝撃を発勁で相殺する」など数々のデタラメな現象を引き起こす。しかしその力も触れた者を炭化させるノイズの前には無力であり、シンフォギア装者である少女たちを戦場に送らねばならない現実に心痛めている。なお、こうした戦闘能力の秘訣に対しては「メシ食って映画見て寝るッ! 男の鍛錬は、そいつで十分よッ!」とのみ語っており、はぐらかしているのか本気で言っているのかは不明[2]。
主な作品[]
- ミッシェルは聖杯戦争を終わらせるようです - ランサーのマスター。唐巣和宏の後援を受け、涅マユリ打倒のために聖杯戦争に参加する。
- やるやらデスゲーム - 元格闘王で、ゲームの開発協力者。ギルド「トッキブツ」のマスターを立花響に任せ、自身はサポートに徹する。
- やる夫のMyBuddyYouBuddy - PAS本部の隊長。バディは立花響。元警察で、やる夫の過去に関わる人物でもある。
- 新選組列剣伝 - 勝海舟役。新選組には好意的ではないが様々な局面で関わりを持つ。
- 不良娘と生徒会長 - レンタル屋「厳選映像塔」店長にして壁殴り代行業者。クリスの義理の父でもある。魔法少女をこよなく愛する男。
- やる夫は記憶が無い少年のようです - 冒険者クラン『S.O.N.G』のリーダー。やる夫の噂を聞き及んでおり、興味を持つ。
脚注[]
- ↑ こうした哲学を持った人物はワイルドアームズシリーズなどにも登場しており、ファンから総じて「OTONA」と呼ばれている。弦十郎もその一人。
- ↑ 戦闘の素人であった響に八極拳を教え込む際にも映画鑑賞を義務付けているなど、映画の影響を強く受けている事は確かなようだ。